こんにちは、財前先生です。
フリッチクエスト(FRich Quest)が出金停止で飛んだというやばい噂が入ってきました。
フリッチクエスト(FRich Quest)は怪しい投資なのでしょうか?
そこで今回授業では、フリッチクエスト(FRich Quest)の投資が出金停止で飛んだのか、仕組みや内容について検証授業を行っていきます。
・FRich Questは出金停止?
・FRich Questは怪しい投資なの?
現在、禁断の投資学校ではLINE登録者限定の特別授業を行っています。
特別授業に参加したい方は、禁断の投資学校のLINEにからご登録ください^^
それでは、フリッチクエスト(FRich Quest)に関する投資の授業を開始いたします!
フリッチクエストは飛んだの?
まずは、フリッチクエスト(FRich Quest)の結論からまとめていきます。
・ポンジスキームの疑いが出ている
・1月25日より配当がストップ
・現状では解約することもできない
・代表の森野広太に怪しい噂がある
フリッチクエストとはどんな投資?
フリッチクエスト(FRich Quest)とは、どのような投資なのでしょうか?
フリッチクエスト(FRich Quest)の概要について解説していきます。
フリッチクエストとは?
フリッチクエスト(FRich Quest)とは、元本保証で月利4%の高利率の投資信託を紹介している会社で、資産形成コンサルティング会社として稼げる投資を紹介しています。

フリッチクエスト(FRich Quest)では、資産形成を通して自由と豊かさを提供することを目的としています。
以下は、フリッチクエスト(FRich Quest)の公式ホームページより引用した内容です。
FRich Quest株式会社は、資産形成のコンサルティング会社です。
当社の社名である『FRich Quest (フリッチクエスト)』には企業理念が込められており、「自由(Free)」と「豊かさ(Rich)」の「探求(Quest)」を通して顧客の皆様の自由と豊かさを形成し、守るための金融コンサルティングサービスを行っています。
現在約2000名の方とお取引をさせていただいており、2016年の創業から5年間、クレームは1件もございません。
フリッチクエスト(FRich Quest)の投資情報はこのようになっています。
・1口100万円から参加可能
・月利4%以上の投資信託
・FX、BO、仮想通貨などで運用
・1年間元本はロックされる
・配当は手渡しで渡される
月利4%ということなので、年利に換算すると48%ということになります。
年利で換算すると48%というのは、かなり大きい利率であることが分かるかと思います。
怪しい評判も多数あり
2021年時点で、フリッチクエスト(FRich Quest)には1件もクレームがないことを宣言しています。
しかし、ネットで評判を調べていると「フリッチクエスト(FRich Quest)はポンジスキームの詐欺だ」という怪しい口コミが見つかります。
口コミの情報によると、「口座凍結で配当が出ていない」といった口コミや、「金融商品取引法違反の疑いで金融庁が入っている」といった口コミが書かれています。
口コミの情報なのでどこまでが事実かは定かではないものの、怪しい口コミが広まっているようです。
フリッチクエストが出金停止?怪しい?
フリッチクエスト(FRich Quest)の出金停止の情報について情報を確認してみると、2022年1月25日に当局より指導が入ったというような内容のメールが流れています。

1月26日はフリッチクエスト(FRich Quest)から配当が入る日だったにも関わらず、その前日である1月25日に当局からの指導が入っていることを述べています。
フリッチクエスト(FRich Quest)は配当を手渡し渡しており、配当の手渡し日を「おもてなし会」と呼んでいます。
そのおもてなし会の前日に起きたトラブルということで、投資家からは不安の声があがったようです。
ちなみに過去のおもてなし会の情報がSNSに掲載されていましたが、毎回派手に行われていたようですね。
解約もできない事態に発展
フリッチクエスト(FRich Quest)の問題が浮上し、解約をしたいという希望も出てきたようですが、解約ができないというトラブルも起きています。
フリッチクエスト(FRich Quest)は出金もできない、解約もできないということで、飛んだという怪しい噂も広まっています。
フリッチクエスト(FRich Quest)では高利率で配当をもらえることからも、投資家の中には借金やローンを組んでまで参加した人もいたようです。
実際に運用されていたかどうかは定かではなくポンジスキームで、出資者から受け取った資金を配当に出しているのではないかといった疑いも持たれていました。
フリッチクエスト(FRich Quest)では、面談という名目で新たな契約書提携の話が進んでいるようですが、その面談のスケジュールも満席で取ることができないようです。

出金もできなければ解約もできないという最悪の状況で、投資家の中では不安が広がっています。
フリッチクエストの運営会社の情報
出金停止で配当がストップしているフリッチクエスト(FRich Quest)ですが、どんな会社が運営しているのでしょうか?
会社概要について
フリッチクエスト(FRich Quest)の会社概要を紹介します。

メインオフィスは東京にある企業で、2016年に設立されました。
そして、フリッチクエスト(FRich Quest)に関わるのがこの森野広太という人物です。

森野広太は、怪しい評判で有名な事業者集団 環境との関わりがあるという口コミもあるようです。
※事業者集団 環境とは、モデーアという名前で活動していたネットワークビジネス
フリッチクエスト(FRich Quest)の代表である森野広太についても怪しい評判が多く、不安要素のひとつとも言えるでしょう。
フリッチクエストについてまとめ
本日の授業では、出金停止で飛んだと噂されているフリッチクエスト(FRich Quest)の投資について授業を行いました。
フリッチクエスト(FRich Quest)の投資では、月利4%という異常な利率や、配当を手渡しで行っていたり、ポンジスキームの疑いがある投資として問題となっています。
現在、フリッチクエスト(FRich Quest)は解約することもできないといった状況もあるので、今後の出金に関しても期待することは非常に難しいでしょう。
フリッチクエスト(FRich Quest)については、今後も調査を続けていきたいと思います。
最後に、禁断の投資学校では投資案件の調査や、LINE登録者限定の特別授業を行っています。
話題の「あのバブル」に乗れるチャンスを、あなたも掴むことができる絶好の機会です。
投資家として必ず知るべき情報を知りたい方は、ご登録のうえご連絡ください。
本日の授業は以上です。次回の授業もお楽しみに!
なっちゃん マイニングエクスプレスが気になるの! 財前先生 マイニングの有名な案件だね なっちゃん 2年で2倍稼げるかな!? こんにちは、財前先生です。 今回は、マイニングエクスプレスという有名なマイニング[…]