こんにちは、財前先生です。
ビットコインに続き、過去最高価格を叩き出している、ETH(イーサリアム)。
そのETH(イーサリアム)が無料でもらえるという案件が噂になっているようです。
その名も、ETH Ads。
先日、BTC Adsという、ビットコインが無料でもらえる案件について授業を行いましたが、そのETH(イーサリアム)版が、ETH Adsです。
そこで今回は、このETH Adsについて、仮想通貨の授業を行いたいと思います。
本当にETH(イーサリアム)は貰えるのか、実際に財前先生が登録し、検証を行ってみますので、登録を考えている人は必ず最後まで確認してくださいね。
■本日の授業内容
・ETH Adsとは?
・本当にETHが貰えるのか?
それでは授業を開始します❤️
ETH Adsとは?
30秒ごとに1回タップすると、約60円分のETH(イーサリアム)がもらえるというシステムです。
タップするだけなので、システム自体はとても簡単ですね。
果たして、本当にタップするだけでETH(イーサリアム)が貰えるのでしょうか?
気になるところですね。
では、実際に財前先生が登録して、本当にETH(イーサリアム)が無料でもらえるのか検証を行ってみます。
ETH Ads テレグラム登録検証
では、早速、ETH Adsの招待リンクから参加してみましょう。
リンクを開くと、このような画面が出てきます。
このように、ETH Adsでは、テレグラムというメッセージアプリを使用します。
そのため、ETH Adsを始めるためには、テレグラムをインストールする必要があります。
テレグラムは英語表記なので、日本語に翻訳してみましょう。
ETH Adsは、「ETH の広告を見る」という意味で、表示される広告を見るだけで、ETH(イーサリアム)が貰えるということが分かります。
画面の指示に従って、スタートボタンを押すと、このようにメニューが表示されました。
この、赤い枠で囲んだ箇所が、ETH Ads の運用ボタンで、ここを押すと、広告を視聴することができます。
しかし、広告の視聴と言っても、特に何か視聴させられるわけではありません。
このボタンは、15秒毎に押せるようになっていて、15秒以内に押すと、「15秒待って」というメッセージが届きます。
このようにして、View Ads のボタンを繰り返し押すことで、ETH(イーサリアム)がもらえるという仕組みです。
貯まったETH(イーサリアム)は、このAccountというボタンをタップすることで、確認ができるようです。
そして、このETH Adsには紹介制度があります。
英語表記なので、翻訳してみましょう。
参照システム
・収益:0.00000000 ETH
・紹介:0
・アクティブな紹介:0
・手数料:紹介収益の20%。
・ボーナス:すべての紹介に対して0.00500000ETH
このように、ETH Adsでは紹介制度があり、紹介するごとに紹介報酬を貰える仕組みのようです。
では、果たしてETH Adsは出金できるのでしょうか?
ETH Adsの出金方法は?
ETH Adsは、このような方法で出金するようです。
この、Withdrawのボタンを押すと、このような画面が開きます。
英語表記なので、翻訳してみますね。
✖最小引き出し:0.25000000 ETH
✖アカウントのウォレットを更新します。
✖アカウントのメールを更新します。
✖10人の友達を紹介します。
⚠すべてのチェックリストを完了する必要があります!
このように、出金するにはこれらの条件を満たさなければいけません。
このように、ETH Adsでは出金するにあたり、
・最小限の引き出し額がある
・10名の紹介
このような条件があります。
最低引き出し金額が0.25000000 ETHに設定されているため、ETH Adsのタップだけでも、何百回と作業を行わなければいけません。
さらには、紹介も10名しなければいけないので、無料でETH(イーサリアム)がもらえるといっても、ハードルが高いですね。
ETH Adsは出金できない?
さて、ETH Adsのここまで出金方法についてまとめました。
ではここで、ETH Adsで貯めたETH(イーサリアム)は出金できるのか、調査したいと思います。
ETH Adsの出金報告について確認したところ、残念ながら出金できたという報告は見受けられませんでした。
ETH Adsの紹介報酬目当てで紹介しているサイトはいくつか見つかりますが、出金の報告については上がっていません。
参考までに、過去にBTC Adsの出金について調査した際には、BTC Adsで出金するには、アカウントのアップグレード(有料)を行わなければいけませんでした。
今回のETH Adsに関しても、アカウントのアップグレードの画面があることから、出金するには有料アカウントを契約する必要があるようです。
また、有料アカウントを契約したからといって、出金できるとは限りません。
このような場合は、画面上ではETH(イーサリアム)が増えていることを確認できても、実際に出金しようとするとできなかったり、トラブルが起きる可能性があるので注意が必要です。
ETH Adsの登録は要注意
最後に、ETH Adsはおすすめなのか、財前先生の見解をまとめてみます。
・出金に条件がある
・何百回とタップする時間がもったいない
・時間と手間を考えたら購入した方が早い
・紹介のハードルが高い
・出金の報告が見当たらない