園田【セブンチェーンプロジェクト(SVC)】怪しいの?仮想通貨のネットワークビジネス?

園田【セブンチェーンプロジェクト(SVC)】怪しいの?仮想通貨のネットワークビジネス?

こんにちは、財前先生です。

園田竜也のセブンチェーンプロジェクト(SVC)という仮想通貨の投資の情報が入ってきました。

セブンチェーンプロジェクト(SVC)は、ネットワークビジネスやマルチなどの怪しい噂もあるようですが、稼げる仮想通貨投資なのでしょうか?

そこで本日の授業では、セブンチェーンプロジェクト(SVC)の投資について、投資家目線からリスクについても解説していきたいと思います。

本日の授業内容・セブンチェーンプロジェクトとは?
・セブンチェーンプロジェクトの運営会社の情報は?
・セブンチェーンプロジェクトはマルチ?

セブンチェーンプロジェクト(SVC)についての相談はもちろんのこと、ご自身が参加している投資や気になっている投資など、投資の相談がしたい方は気軽に私のLINEまでご相談ください。

今は投資の相談はない方でも、私のLINEに登録しておくだけで投資において必要な情報を受け取ることができます。

また、LINE登録者限定で特別授業も行っていますので、興味がある方はご連絡ください。

禁断の投資学校公式ライン

セブンチェーンプロジェクト(SVC)の結論

まずは、園田セブンチェーンプロジェクトの投資について結論をまとめていきましょう。

・ネットワークビジネス(MLM)
・園田という怪しいが紹介している
・勧誘も行われているので注意
・評判も悪くネットの反応も厳しい
園田竜也ののセブンチェーンプロジェクト(SVC)についてはこのような結論となります。

はじめに解説すると、園田のセブンチェーンプロジェクトは、ネットワークの仕組み上、紹介を出さないと稼ぐことはできず、ただの投資として稼ぐことは難しい内容です。

全国各地でセブンチェーンプロジェクト(SVC)の勧誘が行われていますが、評判は悪く、ネットでも「怪しい投資」というように噂されています。

セブンチェーンプロジェクト(SVC)投資で稼いでいる人を確認することはできず、現状では将来に期待できる投資とは言い難い状況です。

セブンチェーンプロジェクト(SVC)を否定するわけではありませんが、投資家目線から見ても、おすすめできる投資として判断することができません。

本日の授業では、セブンチェーンプロジェクト(SVC)の投資内容や、私自身の考察についてお伝えし、検証した結果をお伝えします。

セブンチェーンプロジェクト(SVC)の投資とは?

セブンチェーンプロジェクト(SVC)とは、エストニアの「Interakt Techsol OU」という会社の仮想通貨の投資で、オンラインカジノの売上の一部が配当として稼げる投資プロジェクトです。

セブンチェーンプロジェクトでは、独自通貨である「SVCトークン」を購入することで、セブンチェーンプロジェクトのプラットフォームで提供されるサービスを利用することができ、配当を得ることができます。

このセブンチェーンプロジェクト(SVC)では、オンラインカジノの売上の一部が投資家に還元され、世界中のオンラインカジノの利用者が遊んだ売上から、配当金が分配されます。

セブンチェーンプロジェクト(SVC)の投資では、オンラインカジノからの売上の一部を、ビットコインとして受け取ることができます。

セブンチェーンプロジェクトに参加する

セブンチェーンプロジェクト(SVC)の投資では、「タイムプッシャー(TIME PUSHER)」と呼ばれるオンラインカジノのゲームを利用した投資です。

タイムプッシャーって何?

セブンチェーンプロジェクトのタイププッシャー

タイムプッシャー(TIME PUSHER)とは、グラフの倍率がどこまで上昇していくのかを予想するゲームです。

  1. グラフが1倍からスタートする。
  2. グラフが右に進むにつれて、倍率が上がっていく。
  3. プレイヤーは、グラフの倍率がどこまで上昇していくのかを予想。
  4. 予想が当たると、賭け金に応じて配当がもらえる。
  5. 予想が外れると、賭け金は没収されてしまう。

タイムプッシャーは、短時間で大きな金額を獲得できる可能性があるため、多くのプレイヤーが楽しんでいると言われています。

ただし、タイムプッシャーはギャンブル性が強く運頼りなゲームなので注意しなければなりません。

セブンチェーンプロジェクト(SVC)の仕組み

園田竜也のセブンチェーンプロジェクト(SVC)の投資の仕組みを確認しましょう。

タイムプッシャー(TIME PUSHER)の還元率98%となっており、残りの2%を投資家と企業で分配します。

タイムプッシャー(TIME PUSHER)の売上が上がれば上がるほど、投資家への分配も大きくなります。

また、セブンチェーンプロジェクト(SVC)では、独自通貨であるセブントークンの価格が上がることで、利益が得られるというメリットもあります。

タイムプッシャーとSVCの関係性

セブンチェーンプロジェクト(SVC)のセブントークンの価格が上がる仕組みを調べました。

仕組みとしては、タイムプッシャーに遊んでいた人がトークンを購入することで価格が上がるなどの仕組みが用意されています。

タイムプッシャーで遊ぶ人が増えれば増えるほど、セブンチェーンプロジェクト(SVC)に参加している投資家に対して配当が増えていくようです。

セブンチェーンプロジェクトのプラン

園田竜也のセブンチェーンプロジェクト(SVC)の参加者は、投資金に対してセブントークンが約10ヶ月〜100ヶ月の間で分割されて、セブントークンを受け取ることができます。

また、セブンチェーンプロジェクト(SVC)の投資プランを確認しました。

プランの購入額は最低で500ドルからで、購入額が大きくなればなるほど、早く投資金を回収できる仕組みです。

セブンチェーンプロジェクトのプラン

より早く投資金を回収したければ、大きな金額を投資しなければいけません。

ただし、大きな投資金を投資したとして、プロジェクトが順調に進むとは限りません。

出金停止や、運営側が飛ぶなどのトラブルにより、投資金を取り戻すことができない可能性も高いので危険です。

ネットワークビジネスの勧誘に注意

園田竜也のセブンチェーンプロジェクト(SVC)は、ネットワークビジネス(MLM)です。

報酬形態にバイナリーボーナスが入っており、紹介すればするほどより多くの配当が稼げるようなメリットがあります。

セブンチェーンプロジェクト(SVC)投資の特徴として、ネットワークビジネスとしての報酬が稼げるという内容です。

ネットやリアルでもセブンチェーンプロジェクト(SVC)への積極的な勧誘が行われていますが、セブンチェーンプロジェクトの怪しい口コミもあるので注意しなければいけません。

セブンチェーンプロジェクト(SVC)の会社情報は?

セブンチェーンプロジェクト(SVC)の投資を運営しているのは、エストニアの「Interakt Techsol OU」と呼ばれる会社です。

会社名Interakt Techsol OU
所在地Harju maakond, Tallinn, Lasnamäe linnaosa, Lõõtsa tn 5-11, 11415

セブンチェーンプロジェクトは日本で紹介されている投資ですが、所在地はなぜか海外(エストニア)にあります。

これはネットワークビジネスの投資あるあるですが、海外に拠点を置いて日本で活動することが多くあります。

このことが何を意味するのか?

簡単にいえば、「日本の法律から逃れるため」という理由があります。

もし、セブンチェーンプロジェクトで出金停止になったり、詐欺になった際は、海外に拠点がある場合は、日本の法律で裁くことができません。

また、海外に拠点を置くネットワークビジネスの投資は、ことごとく出金停止で飛んできました。

【ジュビリーエース】玉井暁(たまいあきら)が逮捕!怪しい投資で詐欺なの? │ 最新情報まとめ

【マーケットピーク】詐欺なの?怪しいネットワークビジネスの投資でポンジの噂?稼げるのか検証授業

このように、ネットワークビジネスの投資で、海外に拠点を置いている案件は、怪しい場合もあります。

セブンチェーンプロジェクトもエストニアの会社が拠点ということなので、細心の注意を払わなければなりません。

セブンチェーンプロジェクト(SVC)は投資詐欺?

園田のセブンチェーンプロジェクト(SVC)は、怪しい投資なのでしょうか?

投資家として、セブンチェーンプロジェクトの投資で気になった点について解説していきます。

紹介しないと稼げない仕組み

園田竜也のセブンチェーンプロジェクトは、ネットワークビジネスのため、紹介ありきの投資です。

ただ運用で稼ぐというよりも、家族や友人などを勧誘して、その紹介報酬で稼ぐことを前提としています。

セブンチェーンプロジェクトが将来性の期待できる投資なら良いかもしれません。

しかし、セブンチェーンプロジェクトは怪しいという噂も多く、ネットで口コミを検索すると、すぐに悪評も出てきます。

稼げない、詐欺性の高い投資に勧誘されても、参加したいと思う人はいないはずです。

ネットワークビジネスという仕組み上稼ぐことは難しく、勧誘してもうまくいかない可能性が高いので、紹介報酬で稼ぐことも難しいでしょう。

園田竜也という人物は要注意

セブンチェーンプロジェクト(SVC)について調べると、「園田竜也(そのだたつや)」という人物の名前が出てきます。

この「園田竜也(そのだたつや)」という人物は、「レブキャピタルファンド」という投資詐欺に関わっていたと噂されている人物です。

園田竜也が自信を持って勧めてたんだけど。やっぱりこいつもカスですな

湯田、園田逮捕か?

園田竜也、訴えられる準備オッケー?

福岡の癌細胞、園田竜也は何してるの?湯田子分の詐欺師で有名だよな。

レブキャピタルファンドは、投資しても、配当は延期、出金も解約も出来ないといった最悪の状況が続き、掲示板等でも非難されています。

園田竜也(そのだたつや)は要注意人物と言われていますが、セブンチェーンプロジェクトにおいても、園田竜也(そのだたつや)が関わっています。

紹介者のトップが、園田竜也(そのだたつや)本人であったり、直接繋がっていることも考えられます。

全国各地でもセミナーが活発的に行われるなど、勧誘が目立つ危険な投資です。

「セブンチェーンプロジェクト」は将来性のある投資なのか、投資家として自分の目でも見極める必要があります。

セブンチェーンプロジェクト(SVC)のまとめ

本日の授業では、園田のセブンチェーンプロジェクトのネットワークビジネスについて解説してきました。

セブンチェーンプロジェクトは、紹介者を出すことで稼げるというネットワークビジネスですが、投資としては将来性に期待することはできず、稼げないリスクもあるため慎重に利用を検討する必要があります。

園田のセブンチェーンプロジェクトの情報については、引き続き情報を追っていきたいと思います。

最後に、禁断の投資学校では投資案件の調査や、LINE登録者限定の特別授業を行っています。

セブンチェーンプロジェクトの投資に限らず、投資案件の調査をお願いしたいという方は、LINEまでご相談ください。

また、LINEでは投資家として必ず知るべき情報についても紹介しています。

投資相談は無料です。情報の受け取りについても費用はいただいていませんので、ぜひ情報のひとつとしてお受け取りください。

禁断の投資学校

本日の授業は以上です。次回の授業もお楽しみに!

▼関連記事はコチラ

【オメガプロ(OmegaPro)】飛んだ?出金できないFX?ポンジスキームの投資なのか検証授業

記事下CTA

【警告】財前先生に相談する前に投資しようなんて考えちゃいけません!

禁断の投資学校では、財前先生と生徒なっちゃんが、ありとあらゆる投資案件の調査を行い、優良な投資案件の紹介金融リテラシーの向上に繋がる知識の情報共有を行っています。

世の中の投資案件を調査してわかったことは、

・運用成績が悪く資金が目減りした
・運用に失敗して資金を失った
・出金申請しても出金されない
・運用側と連絡が取れない
・運用側が飛んで資金を持ち逃げされた

など、99%は詐欺だということです。

これまでにも、投資案件の詐欺に遭い泣き寝入りした人の相談に何度も乗ってきました。

しかしそのような中で、「本当に稼げる優良な案件」というのも存在しています。

投資で成功するためには、何よりも「人脈」「情報」が命です。

私は、投資における最強の人脈と、世に出回らない稼げる情報を持っています。

禁断の投資学校に入学することで、あなたは二度と騙されることなく、私が紹介する案件で大切な資金を増やし続けることができるようになります。

人それぞれ夢や目標は違いますが、私を信じてついてきてくれた人は「豊かな生活を手に入れた」「親孝行できた」「好きなだけ旅行に行けるようになった」「借金を完済できた」などなど沢山の嬉しいお声をいただいており、禁断の投資学校を始めて本当に良かったと思っています。

些細なことでも構いませんので、投資に関するお悩みがあれば、ぜひ私を頼ってもらえたら嬉しいです。

もちろん無料で相談に乗りますので、「この投資案件は大丈夫なのか?」「詐欺にあったかもしれない…」「現状を打開したい」など、抽象的な内容で構いませんので、ぜひお気軽にご連絡ください。

禁断の投資学校公式ライン